真空断熱タンブラーで冷たい状態を保たせたい!
暑くなってきたので冷たい飲み物を飲むことが多いのですが、氷が溶けるのがとにかく早い!あとコップの周りがすぐびしゃびしゃになってしまう。
ということで、最近よく聞く、真空断熱タンブラーというものを購入してみました。
実際に使っているとかなり長時間冷たい感じがしてはいたのですが、どれぐらい冷たい状態が続くのかと思い情報をまとめてみます。
真空断熱タンブラーの特徴
- 持ち手が熱くならない
- 水滴がつかない
- 外気を遮断し温度を保つ
サーモス社のHPによると上記3つの特徴があるようです。
(サーモス社の商品ページへ)
購入したもの
幾つかの会社から真空断熱タンブラーや保温効果が高い2重構造のガラスのものがありましたが、
サーモスの真空断熱タンブラーというものを、東急ハンズで購入してきました。
(Amazonのほうが少し安いみたいですが、とりあえずすぐほしかったので!)
効果測定
実際に温度を測ってみれたらよかったのですが、そういうものはなかったので時間と氷の様子で測定してみることにしました。
氷はこれぐらいで
ここに炭酸水を注いで、
IPADを隣に置いて測定開始!
部屋はエアコンがついている状態で、室温26℃ほどです。
さて真空断熱タンブラーの効果はどれぐらいなのか、、、
2時間ほど放置して戻ってくると、まだだいぶ氷が残っていました。
さらに2時間後、だいぶ氷は小さくなってきたけどまだまだ頑張る真空断熱タンブラー
さらに1時間経過、氷がほぼなくなってきたのでここで計測終了。
上の部分は真空になっていないのか、水滴がついている状態でしたが、他の部分はほぼ水滴はなしで床がびしゃびしゃにもなっていませんでした。
まとめ
5時間経過しても氷が完全に溶け切らないというすごい結果になりました。
飲み物を入れてもすぐ飲んでしまっていたので、ここまで効果があるとは思いませんでした。
冷たい状態でずっと飲み物を飲めるというのは中々気分的にもいい感じです。
Amazonで大体1000円を下回るぐらいのお値段なので、試しててください。
ずっと冷たいものが飲める生活が待っていると思います!
気になる方はこちらからどうぞ!